1. HOME
  2. わたしたちの活動

わたしたちの活動

産学共同でのオフィス研究

  • ◎オフィス生産性調査アンケートに関する研究 関西学院大学総合政策学部の古川靖洋教授及び慶應義塾大学商学部の佐藤和教授との共同研究
  • ◎オフィスにおける行動観察調査に関する研究 早稲田大学人間科学学術院の佐野友紀教授との共同研究

論考集

エフエム・ソリューションが発表いたしました各種論考です。

  • オフィスづくりとは「ひと」への投資
  • 戦略的ワークプレースづくりを支援

研究成果による刊行物

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.1

    テーマは筋肉質なオフィスづくり

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.2

    テーマは無駄の発見とオフィス改革

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.3

    データが語るオフィスづくりの新潮流

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.4

    いい会社はオフィスが違う【ダイジェスト版】

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.5

    オフィスの使い方事典【ダイジェスト版】

  • 筋肉質なオフィスづくり/Vol.6

    ワークプレイスに関するユーザー意識

  • いい会社はオフィスが違う

  • 内部統制時代の文書・情報マネジメント

「オフィスユースウェア・マネジメント研究会」の紹介

当社では、お客様とともにオフィスのさらなる使い勝手の向上を図るという理念のもと、「オフィスユースウェア・マネジメント研究会(Office-Use-Net)」を発足しました。会員の皆様の相互の連携と親睦を深め、議論をする場を設けることにより、会員企業様の事業発展を図ることを目的としています。当社でオフィスづくりをお手伝いさせていただいた企業様や趣旨にご賛同いただいた企業様を中心にご参加いただいております。

会員の皆様のご協力により、当研究会の開催も15回を超えました。毎回、各会員企業様のオフィスづくりの工夫や、変革に取り組む課題などを会員同士で意見交換し、交流する場として大変好評を得ています。

第1回
2014年9月
オフィスユースウェア·マネジメント研究会の発足基調講演の開催
第2回
2014年11月
「フリーアドレス導入」についてのパネルディスカッション。大手電子機器メーカーの見学
第3回
2015年2月
「ワークプレイスに関する意識調査データ・分析」の発表及びグループディスカッション
第4回
2015年7月
「いま、なぜオープンイノベーションか?」についての講演。大手広告会社の見学
第5回
2015年10月
「いま、なぜオフィスブランディングか?」についての講演、大手食品会社の見学
第6回
2016年2月
「オフィスコンシェルジュの概要」についての事例紹介。大手エネルギー会社の見学
第7回
2016年5月
「イノベーションを起こす知的創造空間」についての講演。大手ゲーム会社の見学
第8回
2016年10月
「『クリエイティブ51、ビジネス49の経営』を標榜するオフィスづくリ」についての講演。大手エンタテインメント会社の見学
第9回
2017年4月
「〜時間(とき)をデザインする〜手帳で出来る時間の価値の高め方」についての講演。大手コンサルティング会社の見学
第10回
2017年10月
「オフィスのブランディング」についての講演。大手化学メーカーの見学
第11回
2018年8月
「オフィスのスマート化」についての講演。大手機械要素部品メーカーの見学
                 
第12回
2019年2月
「働き方改革を推進させるオフィス戦略」をテーマに講演およびオフィス見学
                 
第13回
2019年7月
「富士フィルムのイノベーションを創出するワークプレイス」をテーマに講演
                 
第14回
2019年10月
「ウェルネスの潮流とWELL-人フォーカスの時代の都市開発・建築・ワークプレイス」をテーマに講演
                 
第15回
2021年2月
「ワークプレイスからまちづくりまでを建築の視点で考えるWith / After コロナ時代のワークプレイスづくり」をテーマに講演

「ワークスタイル情報交換会ー三方よしの会ー」の紹介

オフィスユースウェア・マネジメント研究会は、会員企業様の今後のワークプレイスづくりに活かしていただくことを目的に2014年から開催をしてまいりましたが、発足時と現在の活動内容に乖離が生じてきているため、会の名称を「ワークスタイル情報交換会ー三方よしの会ー」に変更し、今後活動をしていくことになりました。

会の名称「ワークスタイル情報交換会ー三方よしの会ー」には「弊社のメッセージ「with you,for you」をベースに、参加企業、弊社、社会への貢献のための情報共有の場」という思いを込めております。

第1回
2021年10月
アフターコロナのファシリティ戦略(不動産市況と今後の動向)
第2回
2022年2月
雑談の要因と効果​(雑談スタイルで考える)